刺激的な仲間

刺激的な仲間

インベストメントカレッジの企業文化として、一緒に働いている仲間が刺激的というものも挙げられています。
自分の周りに頑張っている人が沢山いるため、「自分も頑張らなくては」と刺激をもらうことができるのだそうです。

 

社会人にとって仕事は生活の大半を占める人が多いでしょう。その間一緒にいるのは、同じ会社にいる仲間です。
例えば上司や同僚がさぼる事ばかり考えていたら、こちらのモチベーションも下がってしまうでしょう。また、大半の企業は社員のモチベーションが低いことが多く、仕事の頑張りが正当に評価されない、年功序列が最優先、何でもかんでも管理されているなどその理由は様々です。

 

インベストメントカレッジでは、仕事好きがかなり多いようです。努力しているチームメンバーが沢山いるため、刺激を受けることができるそう。
そして、インベストメントカレッジには周囲の人から刺激を受けたら「グッドジョブカード」で感謝の気持ちを伝えるシステムがあります。仕事をしている中で、「この人はいい仕事をしたな」と思った仲間に対してメッセージを書くのです。そして月末までに人事や総務部に提出し、カードを貰った人は3千円のボーナスが付与されるという仕組みです。周囲の人からいい刺激を貰ったら、感謝の言葉で表す。そうすることで周りの行動に関心を持てるようになります。そしてカードを貰えれば、自身のどんなところが良かったのか気づける上に、ボーナスまでもらえるという一粒で何度もおいしい様なシステムになっているのです。

 

また、実力主義のため年齢に関係なく評価され、能力が給与や報酬に反映されるとのことです。年功序列ではないため、40代の従業員よりも能力のある20代の方が高い年収を獲得している、ということが普通にあるのだとか。
インベストメントカレッジでは、実力のある人は3ヶ月に1回給与が上がるそうです。一般的な企業では給与アップは年に1回や、多くても2回が関の山でしょう。それに比べインベストメントカレッジは年に4回も昇給のチャンスがあるそうです。それほど評価される回数が多いというのはモチベーションのアップにも繋がることでしょう。
インベストメントカレッジには「業績インセンティブ」という所属するチームの成果が給与に反映されるシステムもあります。インベストメントカレッジは各事業部門が独立した会社のように扱われているため、収支の計算も部門ごとに行われているそうです。そして部門で出た利益によってインセンティブが発生し、メンバーに還元される仕組みになっているようです。